第7回地域伝統芸能祭
宇土市民会館50周年を寿ぐ新春の「地域伝統芸能祭」が2月19日開催されました |
|
|

五色山を描いた部隊背景で踊りました(1) |

五色山を描いた部隊背景で踊りました(2) |

五色山を描いた部隊背景で踊りました(3) |
五色山を描いた部隊背景で踊りました(4) |

牛深ハイヤ踊り保存会 |

宇土御獅子舞保存会 |

宇土雨乞い大太鼓保存会 |
熊本県緑化功労者表彰式
熊本県庁にて熊本県緑化功労者として蒲島県知事より表彰状を頂きました |
|
 |
 |
|
宇土市役所の「宇土人」
宇土市役所の(まちづくり推進課)の「宇土人」コーナーで関 知徳さんの紹介がありました |
 |
令和4年度熊本県緑化功労者
の 表彰を頂く事になりました |
 |
松山神社「秋の例大祭」
10月20日(木)秋の収穫を感謝するお祭りですが奉納相撲や演芸大会は
3年連続の中止となり神事のみの祭事となりました。 |
 |
 |
 |
 |
「内浦のため池」堤防の草刈り
7月24日(日)区役が行われました。作業後はスッキリとなり
水際もよく見えるようになりました。 |
 |
|
|
 |
 |
 |
Before |
After |
令和4年明日を考える会
5月28日(金)上松山区各種団体が集まり「明日を考える会が開かれました。 |
 |
 |
宇土高校・中学生による五色山の魅力資源について
6月11日(土)小雨の中、宇土高校・中学生徒、教員の7名にて「五色山が持つ魅力資源について」を
テーマにして、現地を確認する会が行われました。 |
 |
 |
里山「五色山」保全活動報告
6月19日(日)新堤の先の遊歩道に以前切り倒したままになっていた、竹や木を切り分け邪魔にならな
いように集め整備されました。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
五色山桜情報 |
重機による倒木作業 |
 |
 |
元気だけん!くまモン県プロジェクトにより
「五色山公園づくりのお手伝い」に2回も来てくれました |
 |
 |
17年ぶりに復活しました。宇土市無形文化財の「花棒踊り」です。
これも伝統継承、SDGsの精神です。 |
 |
 |
 |
 |
松下地区の清掃が行われました |
 |
 |
 |
 |
 |
 |